2011/06/15 23:59:25
みなさん、こんばんは!
今日はひろろんから2つブログを更新したいと思います。
まず、1つ目は6月12日(日)に開催された
第1回STT合同記録会
についてです。
だっちコーチのブログにて開催の報告がありましたが、
とても白熱した記録会になりました。
今年度、選手コースがいつも出場していた大会が
中止となってしまいました。
東日本大震災の影響で、会場の問題が1番の原因です・・・
しかーし!このままでは、ピュアの選手の日頃の成果がぁ~
ということで、S(仙南)T(多賀城)T(大和)による
記録を開催したのです。
開催にあたり、関わって頂いたスタッフのみなさんに
感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます!
東日本大震災から早3ヶ月。
大和スイミングをはじめ、周辺では日常の生活を取り戻しています。
しかし今だ、避難所での生活・放射能の問題で日常生活すら困難な方々が
多くいらっしゃいます。
その中で、このように「日常の生活」を取り戻している我々は
本当に幸せだと改めて感じました。
こうして、好きな事を仕事にし
毎日送りだしてくれる家族がいることに
ただただ感謝しています。
そして、この気持ちをぜひ今回参加してくれた選手達にも
感じてほしいと思います。
そうすれば、人として選手として大きく羽ばたけるはずです!
がんばろう!宮城
がんばろう!ピュア
今日はひろろんから2つブログを更新したいと思います。
まず、1つ目は6月12日(日)に開催された
第1回STT合同記録会
についてです。
だっちコーチのブログにて開催の報告がありましたが、
とても白熱した記録会になりました。
今年度、選手コースがいつも出場していた大会が
中止となってしまいました。
東日本大震災の影響で、会場の問題が1番の原因です・・・
しかーし!このままでは、ピュアの選手の日頃の成果がぁ~
ということで、S(仙南)T(多賀城)T(大和)による
記録を開催したのです。
開催にあたり、関わって頂いたスタッフのみなさんに
感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます!
東日本大震災から早3ヶ月。
大和スイミングをはじめ、周辺では日常の生活を取り戻しています。
しかし今だ、避難所での生活・放射能の問題で日常生活すら困難な方々が
多くいらっしゃいます。
その中で、このように「日常の生活」を取り戻している我々は
本当に幸せだと改めて感じました。
こうして、好きな事を仕事にし
毎日送りだしてくれる家族がいることに
ただただ感謝しています。
そして、この気持ちをぜひ今回参加してくれた選手達にも
感じてほしいと思います。
そうすれば、人として選手として大きく羽ばたけるはずです!
がんばろう!宮城
がんばろう!ピュア
ひろろん
PR